ラベル ドイツパン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ドイツパン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年2月17日金曜日

ドイツパン、食べ比べ

こんにちは、バックハウスブラウです。

今週の月曜日にお店で、ドイツパンの食べ比べの会を催させていただきました。

こんな感じで用意してみました。

ドイツパンの盛り合わせ
 ちょっとずつ用意したつもりが、すこしずつ食べていくと結局おなか一杯に。。。。
一緒にたべるジャム、チーズなどなどいろんな食べ方で楽しんでもらえたらと。。。


店内のサンドウィッチに使用している食材もお試しで食べることができます!












カルタ―フント Kalter Hund
今回は、バレンタインの前日ということで
ドイツ菓子カルタ―フント
うすーくカットしてお出ししました。

ドイツのお店ではあんまり見たことがないので、各家庭で作られる簡単おやつって感じでしょうか

今回は、ドイツの方に教えていただく機会があり、作ってみました。
簡単なんですが、やっぱりお酒を加えるところや、香り付けるところがドイツ独特の味だなあと個人的な意見ですが思いました。


食べ比べイベントは、定期的に行っていこうと思っております。

ご興味のあるかた!お待ちしております。

次回は

2月27日 午後1時から2時まで (残り1名)

3月27日 午後1時から2時まで (残り5名)

費用1,000円です。

2016年9月22日木曜日

今月のおすすめ♪ 第1弾

こんにちは。パン屋 バックハウスブラウです。

いろいろ新しいパン作り始めましたので、ご紹介を!

ドイツの小型パンで、朝食でよく食べられるのが、カイザーゼンメル。
外はパリッとしていて、中はふかふかしています。

見た目は結構固そうなんですが、食べてみると意外にかるーい感じです。

ソフトフランスに近いものがあります。

プレーン、ゴマ、けしのみやかぼちゃの種付きで作ってます。

半分に割って、チーズやハムを挟んでサンドにして楽しんでください!























この秋、わたしのおすすめはドライフルーツとナッツがたっぷり入った木の実のミュースリー

ミュースリーとは、簡単に言えば甘くないグラノーラのようなもの。

オートミールやら、ドライフルーツやナッツがたっぷり入っているシリアルです。
わたしは、これにヨーグルトと牛乳をかけて食べるのが好きなのですが・・・

初めて食べたときは、鳥のエサのようなまずさでしたが・・・噛めば噛むほどドライフルーツの甘みやナッツの甘みが出てきて、美味しい!と感じるようになりました。

そんなミュースリーをふんだんに練りこんだ食べごたえのあるパンです!


アーモンドも入っているのですが、隠し味的に少しアーモンドに手を加えてあります!

これがまたおいしいです。

















最後に、カイザーゼンメルを使ったサンド

カリカリベーコンに、スクランブルエッグ。
もりもり乗せてます!


2016年7月3日日曜日

いつものパン ブレッツェル

こんにちは、バックハウスブラウです。

毎日焼いているパンを紹介したいと思います。

ドイツパン
ブレッツェルです。 

お店ではこんな感じで販売してます

よく飾りだと思われているんですが。。。























渡独すると、着いたときと帰国する前に必ず買ってしまうほど大好きなパンです。

ドイツのパン屋で働いていたとき、百個以上をひたすら成形していました。
それでも売れる!ドイツ人はブレッツェルほんと好きなんですね~


あの独特の味わいと、食感が美味しい。

バターとの相性は最高です。
ぜひともバターをつけて食べてみてください!

ブッターブレッツェル

140円(税抜き)


















当店ではケーゼブレッツェル(チーズ)
      ゾンネンブルーメン(ひまわりの種)
      塩ブレッツェル
      ブッターブレッツェル
      ラウゲンバゲット
      カリーブルスト
を同じブレッツェル生地で作ってます。

ひまわりの種は食べるとき大変ですが、拾いながら香ばしいひまわりの種を味わってください
ひまわりの種は体に良いと言われております























こちらはストラスブールのパン屋さん。
こんな感じで売ってます

フランスですが、国境近くなのでかなりドイツっぽい街でした